脱炭素・省エネルギー事業
事業の特徴
1総合的な省エネルギー施策
エネサーブは、建物や設備の点単位での省エネルギー対策だけでなく、総合的な省エネルギー施策を提供しています。そのため、お客さまに最適な省エネルギー施策を提案することが可能です。
2計測・分析による効率的なエネルギー管理
エネサーブでは、エネルギーの計測や分析によって、お客さまの現状を把握し、効率的なエネルギー管理を実現します。これにより、省エネルギーの効果を最大化することができます。
3導入後のサポート体制の充実
エネサーブでは、省エネルギー設備の導入後も、定期的な点検やメンテナンス、運用支援などのサポートを提供しています。これにより、省エネルギーの効果を持続的に保つことができます。
4財政支援制度への対応
エネサーブは、各種の財政支援制度に対応しています。お客さまの省エネルギー施策に対して、補助金や融資などの支援を受けられるように支援します。
サービス紹介
常用・非常用発電設備

企業の電力レジリエンス対策として、非常時における停電対策が重要です。特に生産設備などの負荷も残したい、長時間の停電に対応したいという場合は、発電設備が適切です。
サービスの特徴
過去、自家用発電設備のパイオニアとして、全国に7,000台以上の発電設備を設置した実績があります。
電力会社との系統連系もお任せください。
企業の心臓を守るエネルギーのドクターとして全国3,500社のお客さまのキュービクルを管理しており、電力設備の保守・維持運用のノウハウが豊富。
停電時にお客さまのどの設備に電力供給を行うか、ニーズにあわせた、適切な発電設備の容量選定ならびに電気回路設計を行います。
常用発電設備
- 普段は契約電力を超過しそうな場合にのみ運転するピークカット運転により電気料金のコスト削減が可能です。
- 災害時、停電時の非常用発電設備としての機能も兼ね備えることができます。
- 停電時には自動的に負荷に電力を供給することも可能です。(オプション工事)
- 長期停電時において、数日間の連続運転が可能です。(計算上、20kℓタンク設置の場合、575kW発電設備で5日間、185kW 発電設備で 17日間の運転が可能です。)

製品仕様
ENE-5 | ENE-2 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
諸元 | 50Hz 仕様 |
60Hz 仕様 |
60Hz 仕様 |
50Hz 仕様 |
60Hz 仕様 |
|
名称 | 常用発電設備 | 常用発電設備 | ||||
寸法 | L:7,900mm × W:2,350mm × H:5,950mm | L:5,400mm × W:2,000mm × H:3,400mm | ||||
総運転質量 | 14,500kg(計算値) | 6,700kg(計算値) | ||||
エンジン | 機種 | SA12V140 | SAA6D125 | |||
定格出力 | 550kW | 615kW | 615kW | 205kW | 202kW | |
使用燃料 | 軽油(JIS K2204 2号)または国内用A重油 | |||||
燃料消費量: A重油 (定格出力時) |
130.7ℓ/h | 135.4ℓ/h | 157.3ℓ/h | 48.2ℓ/h | 48.9ℓ/h | |
発電設備 | 機種 | LX-M40YL-4 | LX-M35XL-4 | |||
出力 | 495kW | 575kW | 185kW | |||
電圧 | 6,600V |
非常用発電設備
- 非常用発電設備は、22kVAから3,750kVAの機種を取り扱っています。
- 消防法対応の非常用発電設備は、定格負荷で60分以上の連続運転、2時間以上供給可能な燃料タンクの容量、40秒以内の電圧確立が義務付けられています。
- 蓄電池ではカバーできない大きい容量をカバーするのに適切です。
防災用
法令(消防法、建築基準法)により設置が義務付けられる防災設備(消防用設備、建築設備)のみを対象に電力を供給するもの。
保安用
防災設備以外の設備(一般照明、医療機器、コンピューター等の一般設備)を対象に電力を供給するもの。

製品仕様
ENE-5 | |
---|---|
形態 | 屋外キュービクル式、屋内キュービクル式、オープン式 |
発電設備 容量 |
22kVA〜3,750kVA |
電圧 | 3相 200/220V 400/440V 6,600V 単相 200-100V |
周波数 | 50/60Hz |
始動時間 | 停電より負荷投入まで40秒以内 |
使用燃料 | 軽油 A重油 |